• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ABOUT
  • New Articles

WORDS TO THE WORLD

Another language, Another opportunity

  • English Concierge
  • CONTACT

英語を始めたばかりの人が楽しく勉強するための3つのポイント

本日もWORDS TO THE WORLDへお越しいただきありがとうございます。

心から英語が楽しいと感じる瞬間は上達を実感したときです。そのためには、効果に直結する学習法が必要です。それを今回の記事でお届けしたいと思います。

闇雲に勉強していると「このままで大丈夫か」と不安になることが多くあります。一方で、効果が確信できる勉強法なら、同じ内容でも楽しさを感じながら取り組めます。

学習法といっても難しい話は一切ありません。学習に対する考え方を中心にお伝えするので、英語を始めたばかりの方にこそ役に立つはずです。

どうぞ最後までお楽しみください。

INDEX

  • 第一にリスニング力を鍛える
    • 効果的なリスニング練習方法
  • スピーキングが始めてなら文字から始める
  • 英会話はすぐにでも始めるべき

第一にリスニング力を鍛える

英語というとスピーキング力の向上を最優先に考えるかもしれません。実際に私がそうで「とにかく英語で話せるようになりたい」といつも思っていました。

しかし、今思い返すとリスニング力から鍛えておくべきだったと感じます。英語が聞き取れればコミュニケーションが断然スムーズになりますし、リスニング練習は一人でもできるからです。

リスニング力が上がれば、ドラマや映画、ニュースなどが理解できるようになり、それだけでも英語が楽しくなります。それではどのようにリスニング練習をすればいいのか、効果的な方法をお伝えします。

効果的なリスニング練習方法

特に英語を始めたばかりの場合、リスニング用の教材は次の3つを基準に選んでください。

  • 目的に沿った内容であること
  • できるだけ簡単な内容であること
  • 1つに絞ること

まず目的に沿った内容とは、日常英会話なら日常英会話、ビジネス英会話なら専用の、と自分が必要な英語で構成されているリスニング教材です。教材を選ぶ際は実践で使えそうか、使いたいと感じる英語が収録されているかも確認してみてください。

また、リスニングにおいてはできるだけ簡単な内容から始めることも重要なポイントです。英語は知識として知っていても聞き取れるとは限りません。日常英会話はそのほとんどが中学レベルの英語といわれますが、それでも聞き取りが難しいのは英語の音と意味が頭の中でつながらないからです。

この点については以下の記事で詳しく解説しています。まずは知っている英語は確実に聞き取る、そのためにはできるだけレベルを下げた教材から始めることをおすすめします。

Check!

💡英語のリスニングができない意外な理由【「知っている」は「聞き取れる」ではなかった!】

そして教材は1つに絞ります。

リスニング練習は複数の教材を使って多くの英語に接する方が良いような気がします。しかし、特に学習初期の段階では1つの教材を徹底的に使い込むのがポイントです。その代わり全ての英文を暗記してしまうほど繰り返し聞いて、その英語なら確実に聞き取れるようにします。

これだとその教材の範囲内の英語しか聞き取れるようにならないと感じるかもしれませんが、使用頻度の高い英語は会話の中で何度も登場するので様々な場面で応用が効くのです。

  1. 知っている英語を確実に聞き取れるようにする
  2. 聞き取れる範囲を広げる

この流れを意識してみてください。

リスニング練習の取り組み方についてさらに詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Check!

💡英語のリスニングが上達しない悩みを「今」解決します

スピーキングが始めてなら文字から始める

英語で話す感覚は実践してみないとわかりません。だからこそスピーキング練習はできるだけ早い段階で始めた方が良いのですが、自信がなかったり機会がなかったりして難しい場合もあると思います。

そんなときは文字からアウトプットの練習を始めるという方法があります。最も手っ取り早いのは日記です。英語で日記をつけてみると自分が使える表現とそうでないものがはっきりします。そこで発見した弱点を強化していけば、徐々に実力がついてきます。

また自分で書いた英語は添削を受けることをおすすめします。添削は文法的な間違いや、より自然な表現の発見に繋がります。以下の記事を参考に添削が受けられる環境を手に入れてください。

Check!

💡英語添削アプリならこの2つ!無料版と有料版を合わせてご紹介します

Check!

💡英語添削サービス「アイディー」の料金&ネイティブ確認済みの英文を添削依頼

日記では味気なく感じる場合もあると思います。そんなときは、人を相手にメールやチャットすればより楽しく英語のアウトプットができます。チャットなら英会話が初めてでも十分挑戦できますので、ぜひ取り入れてみてください。

Check!

💡HelloTalkの使い方【今すぐ英会話仲間を見つける方法】

そして実際に声に出して英語で話す練習にも取り組みます。

一人でもでき、効果も高い練習方法は「音読」です。音読は絶対に取り組んだ方が良いトレーニングです。先ほどのリスニング教材を音読にも活用すれば、リスニング練習にもスピーキング練習にもなります。

音読の詳しい取り組み方はこちらの記事を参考にしてください。

Check!

💡英語の音読はスピーキングに爆発的な効果【3つのトレーニングステップを公開します】

英会話はすぐにでも始めるべき

英会話はすぐにでも始めるべきです。「なるべく準備をしてから」と思うかもしれませんが、英会話も並行して進めることをおすすめします。

英語で話してみると、知っているはずの英語でも口から出てこない状況を何度も経験します。必要な英語を瞬時に声に出して伝えるのは、地道なトレーニングが必要です。最初は上手くいかずにイライラするでしょう。

しかし、慣れてくると案外会話で使える英語も多く知っていたことに気づくと思います。実際に学生の頃一通り英語は習っていますので、その内容が少しずつ思い出せるようになってきます。

そして上達すれば英語がもっと楽しくなります。これが最も大切です。

日本にいても英語で話す機会は多くあります。ぜひ、自分に合った英会話の場所を見つけてください。英会話を始めるための様々な選択肢はこちらの記事にまとめました。

Check!

💡人見知りでも確実に英会話を上達させるための解決策

今回の記事が上達のきっかけになれば幸いです。

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

最初のサイドバー

ABOUT ME

初めまして。HIDEHITOです。

WORDS TO THE WORLDは英語学習に励む人の背中を押すサイトです。

全く英語が話せなかった頃、少しできるようになった頃、ビジネスに役立った瞬間。

全て通ってきたからこそ伝えることができる「生きた知恵」があります。

実体験に基づく英語学習法を、ここに全て公開します。

Learn more about me

Twitter

Tweets by WTTW_Japanh

LATEST POST

  • LIBERTY ENGLISHご案内ページ
    LIBERTY ENGLISHご案内ページ 2023年1月12日
  • レアジョブ英会話無料体験申込みページ
    レアジョブ英会話無料体験申込みページ 2023年1月7日
  • レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ
    レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ 2023年1月6日
  • 【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて
    【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて 2021年5月28日
  • 【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは
    【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは 2021年5月22日

POPULAR POST

  • 【安全】人見知りだけど海外の友達を作りたいならこのアプリから
  • 【解説付き】英語の発音記号が学べる無料アプリ4選
  • 【検証】英語の音読を100回繰り返すと得られる驚きの効果とは?
  • Camblyのメッセージはどう使う?サポートに聞いて判明した効果的な活用術
  • HelloTalkの使い方【今すぐ英会話仲間を見つける方法】

ARCHIVES

Category

  • Apps
    • Eigooo!
    • Eigosapuri
    • Fruitful English
    • HelloTalk
    • HiNative
    • IDIY
    • SpeakBuddy
    • TerraTalk
  • Campaign
  • Column
  • English Lesson
    • English Boot Camp
    • Gaba
    • RIZAP
    • Tadaku
    • TORAIZ
  • JOB
  • Methods
  • Online Lesson
    • BestTeacher
    • CAMBLY
    • hanaso
    • HiNative Trek
    • NativeCamp
    • RareJob

特定商取引法に基づく表記

COPYRIGHT © 2021 WORDSTOTHEWORLD.NET. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyright © 2023 · Twenty Seven Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン