• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ABOUT
  • New Articles

WORDS TO THE WORLD

Another language, Another opportunity

  • English Concierge
  • CONTACT

【豪華付録あり!】スタディサプリENGLISHレベル1~7の魅力を誰よりも丁寧にお伝えします!

※スタディサプリENGLISH「期間限定キャンペーン実施中」です。ぜひ、この機会をご利用ください。

キャンペーンについての詳細はこちらの記事でどうぞ。無料体験が1ヶ月に延長されるキャンペーンコードもご紹介しています。

Check!

💡【30日に延長】スタディサプリENGLISHキャンペーン情報「以上」を求める方に

本日もWORDS TO THE WORLDへお越しいただきありがとうございます。

スタディサプリENGLISHにはレベルというものがあります。
もちろん難易度によって分けられているのですが、実はそれだけではありません。

今回はそれぞれのレベル特有の魅力についてお伝えします。
これを知ってしまうと、どれも試したくなって困ってしまうかもしれません。

でも、安心してください。

私は全てのレベルを同時進行で進めています
。

貪欲になって全部試してしまいましょう。

そして、記事の第3部では豪華付録としてスタディサプリENGLISHから厳選&アレンジした英語表現をご紹介、わかりやすく解説しています💫
今すぐ使いたくなるような英語をどんどん持ち帰ってくださいね!

毎日新たな英語を続々投入中です。

では、最後までごゆっくりお楽しみください。

INDEX

  • 【質問】スタディサプリENGLISHにレベルはいくつあるの?
  • スタディサプリENGLISH:レベル1~7の魅力を一挙公開!自分に最適なレベルが見つかります
    • ■レベル1:最もベーシックだからこそ通るべき道
    • ■レベル2:「3つの英語力」を取得して英語の幅を広げる
    • ■レベル3:ベストセラー作家のネイティブ講師に学ぶ英語
    • ■レベル4:「英語は実は簡単?」が体感できるかもしれない
    • ■レベル5:留学経験一切なし!でもここまで英語力は高められる
    • ■レベル6:品格、教養ある英語を学び一流の国際人をめざす
    • ■レベル7:英語ができる「その先」を見据えた英語学習
  • 【付録】レベル1~7よりすぐ使える英語表現を厳選&わかりやすく解説します!※6月16日更新
    • ■レベル1
      • レッスン055:そんなような~:That kind of~
      • レッスン061:「今」はいらないと断りの表現を和らげる:No thanks for now
      • レッスン062:便利な表現「~でしょ?」:Right?
      • レッスン068:話題を変えるときに使える「とにかく」:Anyway
      • レッスン071:好意を受けたときに使えるThank you+アルファ:That’s kind of you
      • レッスン082:会話の幅が広がる相手の好みを聞く表現:What is  your favorite~?
      • レッスン083:「~のように」と言いたいときに:Like~
      • レッスン084:お店の営業時間を聞きたいときには?:When is ~ open?
      • レッスン086:買い物にマスト!洋服などのサイズを聞く英語表現:Do you have it in~?
      • レッスン092:頻度を表す英語表現をマスターしよう!Always/Usually/Often/Sometimes/Never
    • ■レベル2
      • レッスン007:それでその後どうなった?:So, what went on after that?
      • レッスン009:その後に話す内容を強調するフレーズ:You know what?
      • レッスン012:実は、実際のところ:Actually
      • レッスン013:「何しているの?」のカジュアルな表現:What are you up to?
      • 🆕レッスン021:「どうしたの!?」と驚いた感情を込めて:What’s going on?
    • ■レベル3
      • レッスン004:「美味しそう!」のもう一つの表現:Appetizing
      • レッスン007:「マジで?」と言いたいときに:Seriously?
    • ■レベル4
      • レッスン001:「これらの違いは何ですか?」の万能表現:What’s the difference between A and B?
    • ■レベル5
      • レッスン006:誘いに対して感謝の気持ちを添える:Thank you for asking.

【質問】スタディサプリENGLISHにレベルはいくつあるの?

スタディサプリENGLISHには7つのレベルが用意されています。

「スタディサプリENGLISHについて見るのは初めて」という方のために、
公式アプリ内で紹介されているコース一覧をご用意しましたのでまずはご覧ください。

全レベル、担当講師、そして各レベルが目標とする英語力について説明されています。

左上のコース一覧の右側に「レベルチェック」とあります。
このレベルチェックと呼ばれる簡単なテストを受けると、現在の英語力に最適なレベルを提案してくれます。

レベルチェックでコースを決める以外にも、それぞれのレベルを実際に試して判断する方法も良いと思います。

その際は、理解できる部分が70%、勉強が必要な部分が30%程度のレベルを選択しましょう。
これなら内容の難しさにモチベーションが下がってしまうことはなく、また簡単すぎて飽きてしまうこともなく進められます。

さらにですが、異なるレベルを並行して進めるのもオススメです。
というのも、確かにレベルごとに難易度の違いはあるのですが、そのレベルだからこそ学べるオリジナルの内容もあります。

また、担当講師ならではの指導方法もチェックポイントです。

「この先生が教えてくれたから英語が好きになれた!」

という機会が得られるかもしれません。
散らかすように勉強を進めて、良いとこ取りをするのもまた一つの方法です。

では、各レベルの大まかな内容を見ていきましょう。

スタディサプリENGLISH:レベル1~7の魅力を一挙公開!自分に最適なレベルが見つかります

■レベル1:最もベーシックだからこそ通るべき道

レベル1を担当するのは辰巳 友昭氏です。

「出来ないことではなく出来ることにフォーカスしてほしい。そして出来ることを増やしてほしい」

この辰巳氏のメッセージには強く共感します。

出来ないことに目を向けたらきりがありません。
それに、それはもしかしたら必要のないものかもしれません。

1つ1つ出来ることを増やす

地道ではありますが、それこそが英語習得の最短ルートです。

レベル1は「簡単すぎる」と飛ばしてしまう人も多いようです。
しかし、私はレベル1の内容は一通り見る価値があると感じています。

他のレベルと比べると、確かに使われている英語表現は簡単なものであります。
しかし、その多くは実際の英会話で使われる表現ばかりです。

「英語が話せるようになる」

英語を勉強する多くの人にとって、これが最終的な目標でしょう。
そのためには、まずは簡単でも身近な英語表現から自由に使えるようにしたいものです。

■レベル2:「3つの英語力」を取得して英語の幅を広げる

「教えるのではなく、感動を共有したい」

そう熱く語る横川 綾子氏を講師に迎えて進められるのがレベル2です。

横川氏は普段大学で英語教師をしているのですが、
彼女の指導でTOEICの点数が300点も上がった生徒もいるそうです。

そんな横川氏のインタビュー映像では、背後にある本棚に本が敷き詰められている様子が垣間見れます。
「TOEICテスト・・・」とありますのでおそらくその多くが英語関連の書籍なのでしょう。

英語を教える側になった今でも勉強を欠かさない姿勢は素晴らしいですね。

さて、レベル2では次の3つの英語力の習得をめざします。

💡自分の気持ちを伝えることができる
💡過去や未来の英語表現ができる
💡相手に簡単な質問ができる

たとえぎこちなくても、英語で一生懸命話そうとする姿は相手に必ず伝わります。
各レッスンを通じて英語表現の幅が広がれば、英会話もより楽しくなりますね。

「リスニングとスピーキングは同時にトレーニングすることが効果的」

そう語る横川氏のノウハウを、ぜひレベル2で手に入れてください。

■レベル3:ベストセラー作家のネイティブ講師に学ぶ英語

レベル3の講師を担当するのは、英語講師として17年間のキャリアを持つニック・ウィリアムソン氏です。

TV番組の司会やラジオDJとしても活動しており、なんと彼の執筆した英語テキストは累計10万部とベストセラー作家でもあるのです。

スタディサプリENGLISHというとストーリーばかりに目を向けがちですが、華々しいキャリアを持つ講師から指導を受けられるという点にも大変貴重な価値があります。

「誰に教えてもらうのか?」

これはとても大切です。

たった一人との講師との出会いをきっかけに英語の勉強に目覚めることもあるからです。
レベルを決める際は、講師で選ぶのも良いですね。

「時制+肯定・否定・疑問だけ考えれば英語らしい英語になる」

このようにアドバイスするニック氏。
ネイティブ講師からの指導を体感してみてはいかがでしょうか。

■レベル4:「英語は実は簡単?」が体感できるかもしれない

「英語を難しくしているのはあなた自身かもしれない」

このように述べるのは、これまで10万人以上の生徒に英語を指導してきたイムラン・スィディキ氏、レベル4の担当講師です。

インタビューの中でイムラン氏は「英語は実は簡単。口に出していれば自然に覚える」と答えています。

確かに、使えるようになった英語というのは何度も反復して口に出した英語です。

別の言い方をすると、使いたい英語表現は繰り返し何回も使う、そうすれば必ず身につくということです。
シンプルですね。

別の記事で「海外ドラマで始める英語学習法」について書きましたが、こちらでも反復の大切さについて何度も強調させていただきました。

💡理由も伝えながら英語で何かお願いできるようになる

レベル4では、このような力が身につきます。

■レベル5:留学経験一切なし!でもここまで英語力は高められる

レベル5を担当するのは横山カズ氏、JALや大手自動車会社などで同時通訳を長年任されてきた人です。

横山カズ氏のTwitterを何気なくのぞいてみると、なんとフォロワー数22,000人!
とても有名な方でした。

横山氏について特に伝えなければいけないのは、

留学経験一切なし!

で英語を習得された方だということです。

すごいですね。完全に日本にいながら独学でここまでの英語力を身に付けることができる、
英語学習者にはとても励みになるのではないでしょうか。

彼が述べる英語学習で最も大切なことは、

「無意識になるまでの反復練習」です。

横山氏の指導によって、日常の生活全てが英語の勉強になるといいます。

どんな指導を体験できるのでしょうか。
なんだかとてもワクワクしますね!

■レベル6:品格、教養ある英語を学び一流の国際人をめざす

英語学習を通じて海外の文化も学ぶことができたら素晴らしいと思いませんか。

そのように感じる方は、水野 稚氏が担当するレベル6が最適です。

水野氏は次のメッセージを述べています。

「英語ができるようになるだけでなく英語で学ぶ。海外の一流の人とも遜色なく交流できるように準備をしてほしい」

レベル6では、

💡意思疎通から一歩進んだ、丁寧な表現や時と場合に相応しい英語

を学ぶことができます。

ここまでくると上級者の英語学習になりますね。とても魅力的です。

英語には、友達との会話で使うカジュアルな表現もあれば、目上の人との会話に求められるフォーマルな表現もあります。

英語を学び始めたばかりの人というは、ネイティブ特有の「スラング」を知りたがる傾向があります。
私もそうでした。なんだかクールな感じがするからです。

しかし、今となってはそのようなスラングは覚えなくてもいいなと感じています。
同じ言葉を使うなら、聞いた相手も気分が良くなる「美しい言葉」を選びたいものです。

そんな教養や品格までもレベル6では学ぶことができます。

■レベル7:英語ができる「その先」を見据えた英語学習

遂にスタディサプリENGLISHの最高峰、レベル7です。
最も難易度の高いレベルだけあり、取り組み甲斐のある内容になっています。

アルクをご存知ですか?
オンライン英語辞典で有名な企業です。

その企業の企業研修英語講師を務めているのがレベル7を担当する愛場 吉子氏です。

愛場氏が保有している資格の一部をご紹介します。

💡コロンビア大学大学院卒業
💡TOEIC(リスニング&リーディング)990点満点取得
💡TOEIC(スピーキング&ライティング)400点満点取得

最高レベルの担当者として申し分ない英語力ですね。

そんな愛場氏は、英語の実践的な運用能力を高めるために、次の3つを意識すると良いとアドバイスしています。

1⃣さまざまな種類のトピックに触れる
2⃣英語の論理的な組み立てを考える
3⃣相手や状況に応じて適切な英語を使い分ける

私の実体験でもありますが、英語の学習を進めると話しやすい内容と話しづらい内容がでてきます。

たとえば、今日の出来事、仕事や友人の話など自分の身近なことに関する内容は流暢に話せる一方、
ニュースあるいは政治など自分と関連性が低い内容を英語で話すのは難しい、といった状況です。

これは日本語でも同じことが言えます。

そんな難易度の高い英語にも挑戦できるのがレベル7です。
もうここまでくると、英語学習者を卒業して「英語を活用して知識を深める国際人」に昇格です。

あなたはきっと「英語で自分の人生をどう充実させようか?」と考えるレベルに達していることでしょう。


以上、スタディサプリENGLISHレベル1~7の特徴でした💐

このように書いていたら、本当に良い英語学習アプリなのだと改めて実感しました。
使える英語表現が増えれば増えるほど、世界中の人々と分かり合える可能性が大きくなります。

英語学習はそれ程たくさんの夢で溢れています。

スタディサプリENGLISH公式サイトはこちら>【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】

【付録】レベル1~7よりすぐ使える英語表現を厳選&わかりやすく解説します!※6月16日更新

さてここからは、

「それぞれのレベルでどんな英語が学べるの?」

について順次追加していきます。

💡このレッスンで紹介されている英語表現はこう活用するといい
💡この講師はこんな英語学習法を紹介していた

など、スタディサプリENGLISHを愛用しているからこそお伝えできる、
より実践で役立つ内容を紹介していきます。

では、実践で役立つ英語表現をご紹介していきます。

今後、たくさんの英語表現が集まる予定ですので目次を参考に自分が知りたいものをピックアップしてください。
本棚にある本を手に取るように、「使ってみたい!」と感じる英語表現が選べるようになります。

また、英語表現が使われているレベルとレッスン番号を記載しますので、実際に使われている場面は本編でどうぞご覧ください💡
使い方のより具体的なイメージが沸くと思います。

アプリのダウンロードはこちら>【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】

■レベル1

レッスン055:そんなような~:That kind of~

【解説】「イメージとしてはそんな感じ」といったニュアンスを含んだ英語です。

🔹I don’t have that kind of feeling.
   (なんかそんな気分じゃないんだよね)
🔹I like that kind of food.
   (そんな感じの料理が好きです)

レッスン061:「今」はいらないと断りの表現を和らげる:No thanks for now

【解説】「今は」と加えるだけで、オファーしてくれた相手を気遣う表現になります。

🔹Do you want to eat this dish? → No thanks for now.
   (この料理食べますか?)          (今は結構です) 

レッスン062:便利な表現「~でしょ?」:Right?

【解説】right?は文末に付け加えるだけで「~でしょ?」と確認の意味になる便利な英語表現です。right?と1テンポ置くことで次に話す英語を考える「間」としての効果もあります。

🔹You know I’ve been to the U.S. before, right?
 (私が以前アメリカに行ったことがあるのを知っているでしょう?)

レッスン068:話題を変えるときに使える「とにかく」:Anyway

【解説】話題を変える、話を戻すときに使える英語表現がanywayです。

🔹Anyway, what were we talking about?
 (まあいいや、で何の話してたんだっけ?)
🔹Anyway, let’s have fun!
 (とにかく楽しもうよ!)

レッスン071:好意を受けたときに使えるThank you+アルファ:That’s kind of you

【解説】誰かから親切にしてもらったときにはThank youだけでなくもう一言付け加えたいものです。

🔹Thank you. That is very kind of you.
  (それはどうもご親切に、ありがとうございます)

レッスン082:会話の幅が広がる相手の好みを聞く表現:What is  your favorite~?

【解説】相手の好みを聞く表現を知っておくと、会話を広げるのに便利です。Whatの部分をWhereに変えれば、好みの場所について聞くこともできます。

🔹A:What is your favorite food?
    (好きな食べ物は何ですか?)   
     B:Japanese food is my favorite.
    (日本料理が私の好みです)

🔹A:Where is your favorite place? 
          (好きな場所はどこですか?)
     B: I like Shinjuku to do shopping.
          (新宿で買い物をするのが好きです)

レッスン083:「~のように」と言いたいときに:Like~

【解説】likeの使い方を知っておくと、「~のように、~みなたいな」と伝えたいときに幅広く使えます。

🔹I want to be a business person like you.
  (あなたのようなビジネスパーソンになりたいです)

レッスン084:お店の営業時間を聞きたいときには?:When is ~ open?

【解説】お店の営業時間を聞く英語表現をしっておくと、海外旅行で便利ですね。

🔹A:When is this store open?
         (こちらのお店はいつ開いていますか?)
🔹B:It’s open 9 a.m to 11 p.m.
         (午前9時から午後11時まで開いています)

レッスン086:買い物にマスト!洋服などのサイズを聞く英語表現:Do you have it in~?

【解説】海外旅行といえば買い物、サイズを聞く英語表現はぜひ覚えておきたいですね。inの後に必要なサイズを付け加えれば完成です。

🔹Do you have it in Small/Medidum/Large?
  (そちらのSサイズ/Mサイズ/Lサイズはありますか?)

【解説2】あわせて靴のサイズを尋ねる表現も覚えてしまいましょう。なお、靴は左右で1組のため複数形のtheseを使います。

🔹Do you have these shoes in size 10?
   (この靴のサイズ10はありますか?)

💡靴のサイズ(US)の簡単な覚え方

海外の靴のサイズって覚えるの大変だと思いませんか?いちいち日本のサイズ表と照らし合わせるのも面倒ですよね。

実は日本サイズの1の位にメンズは+2、レディースは+3をするとUSサイズになるのです。これ1つ覚えておくととても便利ですよ。

【例】
<メンズ>
・日本サイズ26.0cm ➡ USサイズ8 
・日本サイズ27.0cm ➡ USサイズ9 

<レディ―ス>
・日本サイズ23.0cm ➡ USサイズ6 
・日本サイズ24.0cm ➡ USサイズ7

レッスン092:頻度を表す英語表現をマスターしよう!Always/Usually/Often/Sometimes/Never

【解説】英語には頻度を表す言葉が多くあります。その中より、会話で使われることの多い英単語を5つ抜粋しました。以下の表にあるパーセントを参考に会話の中で使い分けてみてください。

頻度 英単語 日本語 例文
100% Always 常に、いつでも I always spent time with my grandma.
(私はいつも祖母と時間を過ごしていました)
85% Usually 普段は、たいてい I usually go to sleep at 11 p.m.
(私は普段夜11時に寝ます)
60% Often

よく、しょっちゅう

I often read books.
(私はよく本を読みます)
50% Sometimes 時々、たまに I sometimes visit flower park.
(私は時々フラワーパークを訪れます)
0% Never 一度もない I have never been to London.
(私は1度もロンドンに行ったことがありません)

■レベル2

レッスン007:それでその後どうなった?:So, what went on after that?

【解説】相手の話を促すのに便利な表現ですね。

🔹So, what went on with her after that?
   (それで、彼女とはあの後どうなったの?)

レッスン009:その後に話す内容を強調するフレーズ:You know what?

【解説】直訳では「あなたは知っていますか?」を意味しますが、これからその後に話す内容を強調する場合にも使えます。

🔹I had dinner at the restaurant. And you know what, it was awful.
  (そのレストランで夕食を食べたんだけどさ、なんとそれが最悪だったんだよ)

レッスン012:実は、実際のところ:Actually

【解説】ネイティブとの会話でactuallyは頻発します。使いやすい言葉でもあるので覚えておくと便利です。以下の文脈で使うと「どっちかというと」というニュアンスを出すことができます。

🔹Actually, I like Italian food better than French.
  (実際のところ、フランス料理よりもイタリアンの方が好きです)

レッスン013:「何しているの?」のカジュアルな表現:What are you up to?

【解説】「何しているの?」とカジュアルに聞く際に使える表現です。ネイティブから聞かれることも多いです。 

🔹What are you up to? → I’m just going to the library.   
                      (何してるの?)                   (ちょっと図書館に行くんだよ)

🆕レッスン021:「どうしたの!?」と驚いた感情を込めて:What’s going on?

【解説】「どうしたの!?」と誰かに状況を聞きたいときに使える表現です。

🔹What’s going on?    
  (一体どうしたの[何が起きてるの]?)

■レベル3

レッスン004:「美味しそう!」のもう一つの表現:Appetizing

【解説】It looks delicious.は「美味しそう」と意味ですが、もう一つ別の表現も覚えておきましょう。「美味しい」にはたくさんの英語表現があります。さらに多くの表現を知りたい場合はこちらの記事をご覧ください。

🔹The dish doesn’t look appetizing, but it smells great.  
   (見た目は美味しそうじゃないけど、匂いはいいね)

レッスン007:「マジで?」と言いたいときに:Seriously?

【解説】「本当?(really?)」は耳にしたことがある方も多いと思います。それに加えて、もう一つ表現を覚えておきましょう。Seriouslyは「真面目に」を意味するので、「本気?」のニュアンスが強くなります。

🔹Seriously? Are you cancelling our plan?
  (予定中止だって?マジで[言っているの]?)

■レベル4

レッスン001:「これらの違いは何ですか?」の万能表現:What’s the difference between A and B?

【解説】「こっちとそっちの違いは何?」と英語で聴きたいときに使える万能表現です。

🔹What’s the difference between this product and that one?    
  (こちらとあちらの商品はどう違うのですか?)

■レベル5

レッスン006:誘いに対して感謝の気持ちを添える:Thank you for asking.

【解説】せっかく誘ってくれた相手の気持ちは大切にしたいものです。断らなければならないときは最後に感謝の言葉をはっきりと述べましょう。

🔹Sorry, I have another schedule on that day, but thank you for asking.
  (ごめんなさい、その日は別の様があります。でも、お誘いありがとうございます)

TOPページで最新情報をチェック

最初のサイドバー

ABOUT ME

初めまして。HIDEHITOです。

WORDS TO THE WORLDは英語学習に励む人の背中を押すサイトです。

全く英語が話せなかった頃、少しできるようになった頃、ビジネスに役立った瞬間。

全て通ってきたからこそ伝えることができる「生きた知恵」があります。

実体験に基づく英語学習法を、ここに全て公開します。

Learn more about me

Twitter

Tweets by WTTW_Japanh

LATEST POST

  • LIBERTY ENGLISHご案内ページ
    LIBERTY ENGLISHご案内ページ 2023年1月12日
  • レアジョブ英会話無料体験申込みページ
    レアジョブ英会話無料体験申込みページ 2023年1月7日
  • レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ
    レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ 2023年1月6日
  • 【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて
    【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて 2021年5月28日
  • 【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは
    【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは 2021年5月22日

POPULAR POST

  • 【安全】人見知りだけど海外の友達を作りたいならこのアプリから
  • 【解説付き】英語の発音記号が学べる無料アプリ4選
  • 中学英語が復習できるサイト2選【全コンテンツ無料】
  • LINEで英会話を学ぶ方法を模索したら【無料】のAI英会話チャットアプリを発見!
  • AI英会話アプリ「SpeakBuddy」の効果が2倍になる使い方

ARCHIVES

Category

  • Apps
    • Eigooo!
    • Eigosapuri
    • Fruitful English
    • HelloTalk
    • HiNative
    • IDIY
    • SpeakBuddy
    • TerraTalk
  • Campaign
  • Column
  • English Lesson
    • English Boot Camp
    • Gaba
    • RIZAP
    • Tadaku
    • TORAIZ
  • JOB
  • Methods
  • Online Lesson
    • BestTeacher
    • CAMBLY
    • hanaso
    • HiNative Trek
    • NativeCamp
    • RareJob

特定商取引法に基づく表記

COPYRIGHT © 2021 WORDSTOTHEWORLD.NET. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyright © 2023 · Twenty Seven Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン