【今すぐ効果が実感できる】英語リスニング練習法5つのSTEP

 

本日もWORDS TO THE WORLDにお越しいただきありがとうございます。

当サイトでは英語の勉強方法を中心にお伝えしていきます。どうぞ、最後までお楽しみください。

リスニングが苦手

一言で言ってもその内容は様々です。

例えば、

「英語がまったく聞きとれない」
「一対一で話すときの英語はわかるけれど洋画はわからない」
「海外ドラマの英語は大体理解できるけれど海外のニュースだとさっぱり」

など人によって状況は違います。

それをただ単に「リスニングが苦手」と片付けてしまうと、
どの部分の力を重点的につければいいか曖昧になってしまいます。

まずはできること集中そしてできることを増やしていきましょう。

今回は、すぐにでも効果を実感できる「リスニング練習法」についてお伝えします。
 

今すぐ効果が実感できる英語リスニング練習5つのSTEP

まず、本日教材として使用する動画は英語学習の初心者を対象としていることを冒頭でお伝えさせていただきます。

中級者以上の人はすこし物足りなく感じるかもしれません。

ただ、内容のレベルが上がったとしてもリスニングの練習方法は変わりません。

その点においては、どなたが読み進めても参考になる箇所はあると思います。
では、始めましょう。
 
まずは次の動画をご覧ください。
英語のリスニング練習を目的とした動画で且つ2分と短いものを選びました。
 
 
会話の内容はどれくらい聞き取れたでしょうか。
 
あまり聞き取れなかったという方も安心してください。
今回の記事で「リスニングができるようになる」という感覚を存分に味わってください。

それでは、具体的な練習内容に入りましょう

・STEP1:音声を繰り返し聞く

時間に余裕のある方は、まずSTEP1を丁寧に行ってください。

これは日本語でも同じですが、細かい会話内容を聞こえなかったという場合はよくあります。
英語なら尚更です。

何度も聞き返すうちに理解できるということは往々にしてあります。
まずは音声を繰り返し聞いてみましょう。

英語で会話をしていると、2回程聞いたところで相手が言っていることがわかったという経験を多くします。
そのときに備え、相手に聞き直すために次の英語のフレーズを覚えておくと便利です。

「What?(何ですか?)」
「Sorry. I didn’t really understand.(すみません。よくわかりませんでした。)」
「Could you say that again?(もう一度言ってくれますか?)」

私の場合は、例えば「I didn’t understand your last word. Would you say that again?(最後の言葉がわからなかったんだけど、もう一度言ってくれる?)」などと伝え、繰り返さなければいけない相手の気持ちを和らげるような工夫をしていました。

・STEP2:ディクテーションをする

Dictation(ディクテーション)というのは、耳で聞いた音声を書き取る練習方法です。
絶対にやらなければならないわけではありませんが、リスニング力を高めるためにはとても大事です。

ディクテーションを行うと、何よりもどの音が聞けなかったかがはっきりします。
それは単語の意味がわからなかったのかもしれませんし、文字として見れば意味がわかっても発音が聞き取れなかったのかもしれません。
いずれにせよ、どの言葉が聞けなかったかを明らかにすることはリスニング力を高める上でとても大切です。

・STEP3:スクリプト(台本)を見る

リスニング練習の教材を選ぶ際は、台本が付いていることを確認してください。
そうでないと最終的な答え合わせをするのが難しくなります。
できれば日本語訳も付いていると理想です。

英語のみになりますが、上の動画のスクリプトを見るには画面上部のタイトル「2 Minute English Listening」をタップ(PCの型はクリック)し、動画の下にある説明欄の「もっと見る(スマートフォンの場合はタイトル右の▼マーク)」を選択すると記載されています。

確認できましたでしょうか。

スクリプトを見て自分が聞き取れた音、聞き取れなかった音を1つ1つ照らし合わせてください。
単語の意味を知らなかったから、慣用句が使われていたからなど分析してみましょう。

・STEP4:スクリプトの内容を理解する

それでは、辞書を引きながらスクリプトの内容を全て理解しましょう。
ここで新たな単語を覚え、知らなかった表現を学びます。
スクリプトの内容が隅々まで理解できたら準備完了です。

・STEP5:改めて音声を聴く

スクリプトの内容は全て理解できましたでしょうか。
では、改めて初めから音声を聴いてみましょう。

どうでしょう。
初めに聴いたときよりも格段に理解の幅が広がったのではないでしょうか。

「スクリプトを見たのだから当たり前だ」という意見もよくわかります。

しかし、詰まるところ、これこそがリスニングで英語が聞き取れるということの原型です。
相手が話している単語も表現もよく知っている、だから聞き取れるのです。

例えば、どれだけ英語が苦手な人でも「Hello」は聞き取れると思います。
その聞き取れる言葉の数が1つなのか100個なのか、リスニング力はその違いです。

また、知らない単語は前後の文脈から推測すればいいという考え方もありますが、
推測するにしてもある程度の語彙力がないと推測する材料が揃いません。

なお、STEP5の時点で理解できない音声があっても心配は不要です。
またスクリプトに戻って復習すればいいだけです。
反復した分だけ記憶にも定着するでしょう。

「音読」を取り入れて英語を身体で覚える

さて、ここからは更に練習の質を高めていきましょう。

セリフを音読して意味だけでなく言語のリズムも体で覚えてしまうのです。

発音できない英語は聞き取れない

という言葉を耳にしたことがあるでしょうか。

この意見に関しては賛否両論ありますが、発音できる英語が聞き取りやすくなるのは確かです。
それに、最終的な目標は英語で会話ができるようになることですので、
スピーキングの練習も兼ねて音読はぜひ取り入れたい練習の一つです。

ちなみに私は、英語の学習を本格的にし始めたころに、好きな映画でかっこいいなと感じたセリフを何度も何度も真似していました。
それから10年以上経過していますが、今でも一字一句そのセリフを覚えていますので音読の効果は想像以上かもしれませんね。

どのような英語のリスニングにも応用可能

今回ご紹介した英語のリスニング練習方法は、今後出会うどのような英語のリスニングに対しても使えるものです。
どれほど長い英文も、難しい内容でも、実践することは同じです。
長い文章の場合は好きな長さに分けてコツコツと練習を進めるだけです。
1時間のリスニングも5分を12回に分けるだけ、そのように気楽に取り組みましょう。

STEP1~STEP5まで進めれば、最初に英語を聞いたときに比べて必ず聞き取れる部分が増えます。
もし、セリフの音読まで加えれば頭だけでなく身体でも英語を覚えることができます。

「これではスクリプトの内容しか聞き取れるようにならないのでは?」

この疑問に対しては私も同じように感じていました。

しかし、言葉による表現というのは、細かい点に違いはあっても同じような内容をいずれどこかで必ず耳にします。
そのときに改めて「わかる」と実感することができる、単語一つでもわかる表現があった、
このように感じることができれば、それがリスニング力が上がった証拠です。

リスニング力は層のように厚くなるイメージです。

私たちが全ての日本語を理解することができないように、
英語のリスニング力が100%になることは決してありません。

「リスニング力が苦手です」

と落ち込む前に、できるようになったことに目を向ける方が気分も晴れます。
そして、また一つ聞き取れる英語を増やせば良いのです。

最後に、リスニング練習の教材選びのコツを1つお伝えしますと、
「わかるようになりたい!おもしろい!」と心から感じるようなものを選びましょう。

勉強のための勉強よりも、楽しいと思えることのほうが吸収力が高くなります。

ディクテーションの練習なら「スタディサプリENGLISH」がおすすめ

スタディサプリENGLISHという英語学習アプリがあります。

まだ使ったことが無い方のために、今回学んだ練習法を思いっきり活用できる場所としてご紹介します。

スタディサプリENGLISHの魅力は何といってもレッスン数の多さ。

今改めて数えたところ、各レベルに240レッスンあるので、全7つのレベルで1680レッスンにもなります。
全部終えるのにどれほどかかるのでしょうか。

それぞれのレッスンに採用されている会話内容は、日常会話でもビジネスでも使えるものばかりです。
私は復習と表現の幅を広げるためにレベル1~レベル7のレッスン全て実施する予定です。

どの教材にも当てはまりますが、効果はあるか無いかは使い方次第です。

そうであるなら、効果を最大限引き出すような使い方をしたいものです。
スタディサプリENGLISHには、ディクテーションも全ての会話内容の日英スクリプトも用意されています。
今回お伝えしたリスニング練習法を試す場として使ってみてください。

アプリのダウンロードはこちらの公式サイトから>【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】

それでは、次回の内容もどうぞお楽しみに。

TOPページで最新情報をチェック