• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ABOUT
  • New Articles

WORDS TO THE WORLD

Another language, Another opportunity

  • English Concierge
  • CONTACT

英語がどうしても恥ずかしいあなたに贈る2つ+αの英語勉強法

本日もWORD TO THE WORLDにお越しいただきありがとうございます。

「英語を話すことがどうしても恥ずかしい。でも、英語が話せるようになりたい」

今回は、そのような方のために2つ+αの英語勉強法をご紹介します。

英語の勉強は海外の講師と面と向かって行う英会話レッスンが全てではありません。

また、それが必ずしも効果的とは限りません。「駅前留学したけど全然英語が話せないんだよ」という人はきっとたくさんいるでしょう。

今はスマホさえあれば可能性が無限に広がる時代です。この記事が、新しい英語勉強法の発見につながれば嬉しく思います。

今回の記事は、

  1. AIロボットとの英会話レッスン
  2. 英会話チャットを使った勉強
  3. インプットとアウトプットを組み合わせた英語勉強法

この流れで話を進めます。どうぞ、興味があるところから読み進めてください。

INDEX

  • 最先端AI(人工知能)を使って英語を学習する
    • 「SpeakBuddy」はどんなアプリか?
    • 「SpeakBuddy」は英語力向上に役立つのか?実際に検証しました
    • アプリを使った感想と期待できる効果
  • 「チャットで始める英会話」という選択肢
  • インプット×アウトプットの2つで学習効果を加速させる
  • 最後に:英語の勉強はできることから始めれば良い
  • ご案内

最先端AI(人工知能)を使って英語を学習する

英語を話すことが恥ずかしい人も、AIが相手ならどうでしょうか。きっと、心置きなく英語が話せると思います。

しかし、機械に話しかけたところで本当に勉強になるのか?とも感じます。

今はAIを英語学習に採用したサービスがいくつかあるようで、その中の一つを試してみました。

結果、がっかりでした。

基本的にAIから質問を投げかけられてこちらが回答するスタイルなのですが、一生懸命考えて答えた内容に対して何のコメントも無いまま次の質問に入ることがあります。

AI:「あなたは友人のどんなところが好きですか?」
私:「そうですね。気遣いができて思慮深いところでしょうか。」
AI:「そちらの天気はどうですか?」

もう、一気に使う気が失せます。

やはり、AIを英語学習に使うには今の段階では無理があるか・・・と諦めかけたところ、ありました。これなら使える!と感じた英語学習アプリが。AI英会話「SpeakBuddy」です。

「SpeakBuddy」はどんなアプリか?

精度が高くなりつつある音声認識技術を使えば完璧な英会話ロボットができる。そう見込んで開発されたのが「SpeakBuddy」です。

AIロボットが相手であれば、時間も場所も気にすることなく、そして何よりも「英語が恥ずかしい」などとは全く感じることなく英会話ができます。

SpeakBuddyはどのような人にオススメか、そしてアプリの特徴について開発元のappArray株式会社は次のように述べています。

◆こんな方にオススメ◆
・TOEICのスコアが高いけど話せない
・外国人を前にすると何も話せなくなる
・初心者で何から勉強すれば良いか分からない
・オンライン英会話が続かなかった
・今ある英会話力をアップ、キープしたい
・高額なスクールに行きたくない
・2020年東京オリンピックで語学ボランティアをしたい

◆アプリの特徴◆
・ビジネス・日常会話のシーンで英会話レッスン
・シーン毎の特徴的なAIキャラクターが話し相手
・回答次第でキャラクターの機嫌がコロコロ変わる
・音声認識機能であなたの英語発音をチェック
・会話を英文表示で振り返ることが可能
・レッスンは「会話モード」「穴埋めモード」「リスニングモード」の3モード 

Apple Store

日常会話に限らず、ビジネスシーンにも活かせる英会話が練習できるのはとても魅力的です。

それ以上に、こちらがどう回答するかでロボットの機嫌が変わるというのは面白そうではないですか。先ほどの私の経験のように反応がないのは最悪ですからね。

とはいえ、実際どうなの?に関しては試してみないと分からないですから。早速「SpeakBuddy」の中身を覗いてみました。


Google Play で手に入れよう
AppStoreで入手

「SpeakBuddy」は英語力向上に役立つのか?実際に検証しました

 

どうやらSpeakBuddyは、無料体験の登録を完了させなければ機能を試すことができないようです。ほんの少しだけ使ってみたいユーザに対しては残念なポイントです。

ただし、登録(1ヶ月無料体験。無料期間内に解約すれば課金なし)すれば500以上もあるシナリオを始め全ての機能が使い放題なので考え方次第でしょう。このアプリを使って本気で英語力を向上させようという人は、最初から機能の全てを使えた方がいいですからね。

ということで、登録処理を完了させました。それでは、SpeakBuddyの中身をどうぞご覧ください。

アプリを開くとこの画面が出迎えてくれます。チュートリアルが自動で始まるわけではないようです。

手始めに、最も簡単な初級の挨拶を試しました。左上のメガネの男性をタップすると次の画面に移ります。

初級のあいさつでは4つのシナリオが用意されています。

ちなみに、1度既に実施したため星が付いています。

今回は「01.出会う」を選びました。タップすると次の画面に移ります。

ここでもまた3つのモードから選択するようですが、せっかく「AI英会話」なので選んだのはもちろん会話モードです。

さて、いよいよレッスンの開始です。

「Hi! My name is Adam Baker.」

AIからの挨拶を合図に英会話レッスンの開始です。

下に選択肢が2つ表示されています。どうやらこのアプリは、自分で好き勝手に受け答えするのではありません。与えられた解答例から適切だと思うものを選んで発音する仕様になっています。もしかすると、上級編はまた少し違うかもしれません。

さて、「Ken Suzuki」と答えるのは少し違和感がありますが、こちらを選んで英語で答えてみようと思います。マイク部分をタップして発音してみます。

OKのようですね。

Happyと記載された緑の箇所をタップすると次の説明が表示されました。

  • AIにも感情があり
  • 適切ではない表現を選ぶと悲しむ

だそうです。

では、悲しむ方を選んでみましょう。

悲しみましたね。個人的にはこの答えでも十分自然だとは思いますが・・・。

このような会話を何度か繰り返して、今回のシナリオは完了です。

アプリを使った感想と期待できる効果

正直、イメージしていた「AI英会話ロボットとの会話」とは少し違いました。

最初に試した別のサービス同様、自分で自由に答えた内容に対してAIが反応すると思っていました。

「SpeakBuddy」は事前に用意された回答から適切なものを選ぶ形を取っています。

これだと答えがワンパターンになって勉強にならないのでは?と最初は思ったものの、コミュニケーションとして正しい受け答えを正しい英語で学ぶ、この観点では良いかもしれません。

特に英語をこれから学ぼうとする人は「自由に答えろ、って何を答えればいいんだよ」といった状況も考えられますので、ある程度パターン化していても正しい英語表現を学ぶ方が断然、価値があります。

正しい英語の型さえ覚えてしまえば、場面に応じて語彙を入れ替えたりできますから。

以上、AI相手でも十分に英会話の練習ができる可能性が見つかりました。

今は英語を話すことが恥ずかしいと感じている方も、日本語と同じように自然と話せるようになってしまえばそんな感情は一切なくなります。その日に向けて、十分に利用できるアプリだと思います。

SpeakBuddyに関する記事の第2段が完成しました。アプリをより効果的に使うための方法をまとめています。

ぜひお役立てください。

Check!

💡AI英会話アプリ「SpeakBuddy」の効果が2倍になる使い方

さて、ここからは2つ目の英語勉強法に入ります。

今度は英語を教えるプロである海外の講師、つまり人間相手に英会話のレッスンをします。

「まだ早いかな」と感じる人も大丈夫です。使うのはチャットなのですから。それでは、内容を見ていきましょう。

「チャットで始める英会話」という選択肢

直接話すのは恥ずかしい人も、チャットなら大分ハードルが下がるのではないでしょうか。友達とLINEで話すように英語の勉強ができたらいいですよね。そんな望みを叶えるサービスがあるのです。


参照:AppleStore

「Eigooo!(エイゴ―)」と呼ぶサービスを使えば、いつでもどこでも英会話のレッスンを始めることができます。

  • 5分、10分時間が空いたときに
  • 通勤電車の中で
  • ランチ休憩中に
  • 寝る前のリラックスタイムを利用して

など、スマホを開いたその瞬間から英会話のレッスンを始めることができます。

すごくないですか?

もちろん、AIのようなロボット相手ではありません、生身の人間との会話です。

しかも、採用率5~10%と非常に厳しい審査の通して選ばれた、世界中の講師から英会話レッスンが受けられるのです。24時間365日!

スマホが当たり前の時代だからこそ可能な贅沢なサービスですね。使わないともったいないです。

今はHelloTalkなどの言語交換アプリもあるので、それと同じでは?と感じるかもしれません。

もちろん、「元気?」「今日はいい日だった?」などの会話も交わすため似たような点もあります。

しかし、「英会話レッスン」とあえて書いたのには理由があります。決定的な違いがあるのです。

添削サービス!

Eigooo!では自分が送った英語を講師がその場で即添削してくれるサービスがあるのです!

これは大きいですよ。仮に、HelloTalkで海外の友人と英語で話していても滅多に修正なんてしてくれないですからね。手間がかかるからです。

これまで「本当に正しいのかな?」と曖昧に使っていた英語も、優秀な講師陣の添削を受けて覚えていけば、英語力は伸びないはずがありません。

逆に、「この英語で合っていますか?」と毎回こちらから積極的に聞くようにしたいものです。

Eigooo!は月額料金がかかりますが、世界中の講師とのマンツーマン英会話レッスンが手に入ると考えたらタダみたいなものです。

私はハワイにいたころ英会話の家庭教師をつけていましたが、1レッスン1時間で$23でしたので、年間契約なら1レッスン分で1ヶ月サービス利用し放題です。信じられません・・・。

しかも、24時間365日。

なんなら、24時間ぶっ通しでレッスンしてもいいわけです。「短期集中合宿だ!」と自分で決めて毎日数時間英会話漬けにすれば、1ヶ月でかなりの英語力が身につくと思いますよ。

Eigooo!の公式サイトはこちら> 【Eigooo!(エイゴ―)】

インプット×アウトプットの2つで学習効果を加速させる

Eigooo!のような英語でチャットをするサービスを使うなら並行して知識を仕入れる環境も整えたいですね。その方が、講師への質問の幅も広がりますから。

インプットをすれば必ず疑問が生じます。それを手土産に講師とレッスンを始めれば、「今日の予定はなに?」といった、たわいない会話とは桁違いに充実した、身になる時間を過ごすことができます。

英語のインプットで断然おすすめするのはスタディサプリENGLISHです。内容のボリュームが他とは一線を画しています。レッスン数は1レベルにつき240、それが7レベル分あるので・・・1680レッスンです。

しかもストーリーが面白い。ファイナルファンタジーなど有名なゲームのストーリーを手掛けた会社が作っているそうです。

スタディサプリENGLISHは英単語、文法はもちろんのこと、ショッピングや食事などの身近な題材を基に会話が展開されるため、どれを覚えても無駄がありません。

英語教材の中にはこんな英語を覚えていつ使うの?といった題材が使われていることがよくあるからです。

「彼女が座った椅子の脚は、4本のうち1本壊れていた」

このような、おそらく一生使わないであろう英語を覚えるよりも、英語で話す機会があればすぐ使えるような英語を覚えたいものです。

その点、スタディサプリENGLISHは日常会話を中心に話が進みますので、「この英語使ってみたい!」「こんなときはこうやって英語で答えるのか」といった学びが詰まっています。

また、プレゼンテーションなど、ビジネスシーンを想定したシナリオが用意されている点も見逃せません。

スタディサプリENGLISHでインプットをしてEigooo!でアウトプット、最高の組み合わせでです。

スタディサプリENGLISHの公式サイトはこちら>【スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)】

Eigooo!の公式サイトはこちら> 【Eigooo!(エイゴ―)】

最後に:英語の勉強はできることから始めれば良い

確かに、英会話ができるようになるには英語を話す練習をしなければなりません。

間違いに怯まず積極的に発言できる人は、少しは得することもあるでしょう。

しかし、いくら自信満々に英語が話せても、間違いを正さなければいつまでたっても成長しません。

英語を話すのが恥ずかしいなら、自分に合った勉強法に取り組めばいいだけです。方法はいくらでもあります。

今回は、英語のインプットだけでなく学習を加速させるアウトプットする場も併せてお伝えしました。

ぜひ、今後の英語学習に活かしてください。

ご案内

WORDS TO THE WORLDでは、英語学習に役立つ情報を日々アップデートしています。

また、サービスの紹介よりもその効果的な活用法に力を入れて発信しています。ぜひご覧ください。

TOPページで最新情報をチェック

最初のサイドバー

ABOUT ME

初めまして。HIDEHITOです。

WORDS TO THE WORLDは英語学習に励む人の背中を押すサイトです。

全く英語が話せなかった頃、少しできるようになった頃、ビジネスに役立った瞬間。

全て通ってきたからこそ伝えることができる「生きた知恵」があります。

実体験に基づく英語学習法を、ここに全て公開します。

Learn more about me

Twitter

Tweets by WTTW_Japanh

LATEST POST

  • LIBERTY ENGLISHご案内ページ
    LIBERTY ENGLISHご案内ページ 2023年1月12日
  • レアジョブ英会話無料体験申込みページ
    レアジョブ英会話無料体験申込みページ 2023年1月7日
  • レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ
    レアジョブ英会話 スマートメソッドご案内ページ 2023年1月6日
  • 【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて
    【体験談】スピークバディ パーソナルコーチングの無料カウンセリングについて 2021年5月28日
  • 【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは
    【実践レビュー】HiNative Trekの料金は高いのか?担当者が語る真の価値とは 2021年5月22日

POPULAR POST

  • 【安全】人見知りだけど海外の友達を作りたいならこのアプリから
  • 【解説付き】英語の発音記号が学べる無料アプリ4選
  • 【検証】英語の音読を100回繰り返すと得られる驚きの効果とは?
  • Camblyのメッセージはどう使う?サポートに聞いて判明した効果的な活用術
  • HelloTalkの使い方【今すぐ英会話仲間を見つける方法】

ARCHIVES

Category

  • Apps
    • Eigooo!
    • Eigosapuri
    • Fruitful English
    • HelloTalk
    • HiNative
    • IDIY
    • SpeakBuddy
    • TerraTalk
  • Campaign
  • Column
  • English Lesson
    • English Boot Camp
    • Gaba
    • RIZAP
    • Tadaku
    • TORAIZ
  • JOB
  • Methods
  • Online Lesson
    • BestTeacher
    • CAMBLY
    • hanaso
    • HiNative Trek
    • NativeCamp
    • RareJob

特定商取引法に基づく表記

COPYRIGHT © 2021 WORDSTOTHEWORLD.NET. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyright © 2023 · Twenty Seven Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン